【テスト】中1の定期テストの平均点が大変なことに

数学
この記事は約2分で読めます。

中1の2学期の中間テストで平均点が300点を
割った現場に遭遇したのは、今回が初めてかも。

例年ですと

年度や地域の差は当然ありますが、
私のカバーしている範囲ですと、中1の2学期期末~
中2の1学期くらいで一度大きく凹む印象があります。

今回はまだそこまで難しくしないはずの2回目の
テストでこの有様なので、先が思いやられます。
ただ、小学校のテストの状況を見る限り、
これがこの地域の今の学生さんの実力だと私は思っています。

後から挽回するのは大体無理なので、
塾には早めに行かせましょう。

しかも、問題の質も良くなくて

国語と英語で知識問題の配点が高いのは良くないよ……。

しかも、重箱の隅を突くような、一般的なテスト対策が全く役に
立たないタイプの知識問題が多くて残念な気持ちになりました。
なんで不定詞をこのタイミングで問題に出しちゃうの。

5教科のうち1教科がかなり平均点が高い状態での
300点切りなので、他の4教科の点数が異様に低かったと
いうことになります。

理科と数学は別

理科の結果は今の学生さんの箱庭育ちぶりを彷彿とさせます。
自然や虫、動物に触れていませんからね。

数学は悪問も無く、無理に思考力を問う問題もなくて
普通に良質でした。(普通、というのはかなりの褒め言葉です)
ただ、結果については少し前に記事にした内容が
露骨に表れたような印象を感じました。

【数学】中1数学は、今の子にはもう難しい?
中1の半ばまでで教わる内容を、学校の授業だけで 解けるようできる子は全体の何割いるのでしょう。 3割いるのでしょうか。 この3割という数字が仮に正しかった場合、 中1数学の内容は、もう「難しい」と言えるレベルになって しまって...

数学の平均点が低いのは完全に生徒さんの習熟不足が原因で
今の段階でかなり強く支援しないと、
今後の数学はもうほとんど太刀打ちできなくなります。

覚えられる分量には歴然とした個人差があるので、
理解を促さないと勉強が苦手な子は置いていかれます。

※成績が苦手な子を見ていると、必然とこういう見解になります。
 勉強していないからできない部分もありますが、
 分からなさすぎてできない部分の方がずっと多いんですよ。

本来、勉強は丸暗記するものではないのですが、
これ以上丸暗記で勉強する方が増えてしまうと、
才能が無い人は勉強しても意味がないという風潮が
ますます進行しそうで怖いものがあります。

仕事をするために必要な最低水準の能力にすら
届いていない子が増えてきているので、
これ以上学校教育を劣悪にしてほしくないのですけれど。

コメント

タイトルとURLをコピーしました