【中学受験】合格してからのことも考えておきましょう

中学受験
この記事は約2分で読めます。

合格するための勉強や取り組みでそれどころじゃないと
考えているご家庭様も少なくないと思いますが、
それでも、中学受験を選択したからには、合格した後のことを
考えた上で立ち向かっていくことが必要なのではないでしょうか。

ということで

たまたま目についただけなのですが、
よくまとめられているサイト様がありましたので
ご紹介します。

理数個別指導学院
私立中高一貫校生について

私立中高一貫校生について | 理数個別指導学院
上位私立中高一貫校では、検定外教科書である体系数学、精解中学数学、システム数学、4STEP、フォーカスゴールド、ニュートレジャー、プログレスなどハイレベルな教材を使用する学校がほとんどです。高校の範囲まで組み込まれており&しかし、うまく使える生徒が少ないのが現状です&コツとしては、まず

内容を少し抜粋してみました

いいこと書いてあるなと思いまして。

中学受験で頑張って志望校に入ったにもかかわらず、入学後勉強で困ってしまう生徒さんは少なくありません。苛烈な中学受験の結果、「合格で燃え尽きてしまった」「合格したら遊んで良いとの約束で、合格後入学まで遊び過ぎてしまい、勉強習慣が無くなってしまった」「補欠合格は良いが、周りに付いていけない」「滑り止めに入って簡単に上位を狙えるだろうと過信していると思わぬところで躓いてしまった」などなど悩みを抱える生徒さんは多くいらっしゃいます。

生徒は決して勉強をしていないのではありません

中学受験の時の集団塾に6年間通うと考えてもらってもよいかもしれません。

一人ひとり分からないところに焦点を当てて説明するということはまず行われません。

このあたりの内容は、入学前に思っていたものと違うと
思われるご家庭様も少なくないのではないかと思います。

最近は受け身の学習が主体になってきているように思います。
塾や家庭教師の言われるがままに勉強するだけですと、
合格した後の勉強で躓くことになりかねません。

ですから、合格した後に成績が低迷することがないように、
中学受験の勉強を進めていくことが求められるのかもしれません。

公立だろうと私立だろうと、基本は同じ

どんな学校に進学したとしても、
学校の授業でどれだけできるようにしていけるか、
その土台を、それまでの勉強で十分構築できているか、
というところが大事になってくるのだと思います。

中学受験に合格したから成功、
不合格したから失敗ということではないと私は考えます。
実際、不合格だったけど公立中で頑張って好成績を残し続けている
生徒さんのお話は、こんな田舎の地域でも結構耳に入ってきます。

合格も大事ですが、その後のことも考えておきたいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました