【通知表】小学校の通知表が変わりました

雑記
この記事は約2分で読めます。

2020年度から評価の付け方が変わり、
小学校で最高評定を取ることが難しくなりました。

私も小学生の生徒さんの通知表を見せてもらったことがなくて、
そこまで意識していませんでした。

今回、私が持ちかけて教えていた科目の成績が一番良かったと知り、
指導の効果が結果に出ていてほっとしています。

(記事では、評定の良い方からABCで書きます)

記事をいくつかご紹介します

参考になりそうな記事をいくつか見つけましたのでご紹介します。
実際に読んだ上で選んでみましたが、
記事の内容が全て正しいという見方は避けた方がよいと思います。

『よくできる』=優等生ではない

【通知表】『よくできる』=優等生ではない|三田学院
【通知表】『よくできる』=優等生ではない...

小学校の通知表の見方を詳しく解説

【2022年度版】小学校の通知表の見方がよくわかる!詳しく解説
小学校の通知表の見方をご存じですか?通知表は令和2年度から変更されました。通知表の正しい見方を理解することで、これからの子どもの学習の指針が決まります。この記事では、小学校の通知表の見方やこれからの学習方法のヒントを紹介します。

【2022年 最新】小学校の通知表が変わった!

ページが見つかりません。 | 塾屋|豊田市の学習塾×ボードゲーム教室 学力と非認知能力を伸ばす
未就学児から高校生までの学力と非認知能力の両方を伸ばす一貫した指導を行っている豊田市の習い事です。未就学児や小学生は、非認知能力を育てるボードゲーム教室があり、小学4年生からは学力を伸ばす学習塾があります。高校受験、大学受験のほかに、刈谷高校附属刈谷中学、豊田西高校附属豊田西中学の公立中高一貫校への中学受験対策の指導も...

自分達より随分成績が下がったとお子さんを叱る保護者様が
少しでも減ってくれればと思います。

通知表の成績が実情に近くなりました

私が聞いたお話でも最高評定はクラスで数人しかいないということ
でしたので、中学に上がってかなり高い確率で5が取れる子以外の子は
おおむねBになってしまうようです。

Bは3段階だと中間に見えますが、中学生になって
5段階に換算すると中央よりも下がるケースも少なくなく、
上で紹介した記事でも注意喚起する内容がありました。

小学校の間は評価が低くてやる気を削ぐことがないように
評定が甘く設定されています。
それが故に保護者様の認識が甘くなっているため、
中学に上がってみたら実は既に大変なことになっていた
というケースが極めて多いので、色々と難しいですね。

今回の改定でAが当たり前の状況から脱し、実情に近い評価に
なりましたので、良い改善だったのではないかと思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました