【コラム】教育系の記事に思う、前提条件のズレ

勉強法
この記事は約4分で読めます。

ここで紹介する記事自体は非常に良いことを書いていると思いますが、
これを実践すれば全て丸く収まると考えるのは危険という例として。

子どもの心を動かさないと、子どもは勉強する気にならない!?
ではどうすれば心は動くの?

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

世間に出回っている教育系の記事を見て思うこととして、

 勉強なんてやればできる。やらないから成績が悪いだけ。
 うまく手綱を取れば(最近だと声掛けが多いですよね)
 子どもは勝手に勉強して、成績はいくらでも伸びる。

こんな意識が根底にあるように感じることが多いです。
でも、これって能力があるけどやる気がない子に限ったことではないでしょうか。

この意識で指導することがそもそも間違っているんじゃないの?
と私は思い、いくら頑張ってもできない子、分からなすぎて何をしたら
いいのかわからない子に手が届くように指導しているのですが、
そういう指導をしていても、私の指導の意図や方針を保護者様に
理解して頂くのにかなり時間が掛かる印象です。

保護者様の要求の高さ

例を挙げますが、これらってかなり高い目標なんですよ。

希望としてよく聞くもの
・学習の習慣を身に付けさせたい
・勉強を好きになってほしい
・自分で取り組むようになってほしい

上のような希望は本当によく耳にします。
でも、これってかなり法外な希望だということに気付いている方は
ほとんどいらっしゃらないのではないでしょうか。

私から見るとヒマヤラ山脈並の高さに感じるのですが、
実際はこの程度の希望は大したこと無いことだと思われて
いらっしゃる方がかなり多いと思います。

今は、教科書をちゃんと読めない子、意味がわからないまま
問題を解いている子がかなり多くいるのが現実です。

わからないものを好きになれますか?
読めないものを好きになれますか?
真っ当な勉強のやり方を何1つ教えてもらっていないのに、
自分一人で勉強なんてできますか?

と、私は思ってしまいます。

点数で理解度など分からない

100点のテストを見てどう思いますか?

私の場合、大丈夫かなとテストの内容を見てあれこれ質問し、
やっぱり穴だらけだったということを確認するまでが日常になっています。
小学生の100点なんてそんなものですよ。
中学生の90点ですら色々怪しいくらいです。

小学校のテストで10回中9回100点を取ってきても
内容を全然理解していない子がいるくらいです。
テストの点数で勉強の理解度を予測するのはとても危険です。

高すぎる要求は、子どもを潰すだけ

実際のところ、中学の定期テストで450点取っている子でも、
上で紹介した保護者様が希望する3つが揃っている子はほとんど
いないと思いますし、(私は見たことがありません)地元で一番の高校と
大学に進学した私もこの3つは揃っていなかった側です。

学校の成績が大変なことになって家庭教師や塾に依頼しているのに、
お子さんが東大や京大に合格しないと満足しないのですかと
言わんばかりの水準を突き付けているということになりませんか?

私は生徒さんにこんな高度な内容を要求する気にはなれません。
大事なことは他にも沢山ありますが、
論理的思考の確立と正しい勉強のやり方を確立させられれば、
あとは必要な勉強量を確保するだけで430点くらいは届きますよ。

尤も、この2つをできるようにするだけでも極めて大変なので、
よほど優秀かよほど覚悟を持って早期に依頼されないと難しいのが
現実なのだと思います。

最初は本当に小さなところから

まずは目の前の問題を『分かる、解ける』ようになることを目指し、
『分からない、解けない』を可能な限り排除することを考えるべきだと
私は思っています。

『解けない、分からない』を排除する前にあれやこれやと
押し付けることが、勉強嫌いにさせる大きな原因ではないでしょうか。
高尚な理念はその後でもよいと思います。

計算速度を5秒短縮した、ミスが1つ減った、
このあたりを認めてあげるところが最初ではないでしょうか。

どんな子でも、大人がしっかり見ようとしていると、
思いの外褒めてあげられるポイントが多いものです。
最初はわからないと思いますが、だんだん慣れてくると
この意味が分かるようになってくると思いますよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました