【コラム】国公立の難関大学に合格することの難しさ

コラム
この記事は約4分で読めます。

国公立の難関大学について、

どのくらい勉強すれば合格できるの?
どのくらい点数を取れる人が合格できるの?

このあたりの感覚が分からない方が多いと思いますので、
ざっくりと定量化してみようと思いました。

1年必死で頑張れば難関大くらい受かると思っていらっしゃる
方が見ていてちょっと多すぎるという印象があるので、
実際に合格されている学生さんがどれだけ勉強されているかを
考えてみることにしましょうというのが、この記事の主旨になります。

とりあえず旧帝大学で一番簡単な大学を基準に

となると、基準にするのは北海道大学ですよね。
使いやすい指標があって便利です。

外から見える数字

・偏差値57.5~62.0で大体の学部に合格できる
・偏差値65で医学部に合格できる

これだけ見て北大くらい楽勝と考える方は非常に多いのですが、
大部分の方はかすることなく落ちるのが現実です。

それは一体何故か。

大学入試の偏差値65は高校入試の偏差値75相当し、
高校入試で480点は軽く取れるくらいの学力がないと受かりません。
ちなみに偏差値72でも450点は必要です。

この時点で何それ聞いてないと思われる方も多いと思います。
ちなみに、そういう点数を高校入試の時に取っている方でも、
半分以上の方が北大に合格できる成績を維持できないのが現実です。

ここまででも難しさについてご理解頂けたのではないかと思います。

旧帝大に合格される方の多くが該当すること

・進学校(偏差値69以上)に通っている
・高1からちゃんと勉強されている
・独学で合格されている方は非常に少ない
 (塾か学校の指導を手厚く受けているケースが多い)

もう1つ

・高校入試で450点を取った子でも、その半数以上が合格できない。

この時点で高3や高2から受験勉強を頑張って
どうにかなるものではないということが分かると思います。

難関大学に合格したいのであれば高1から、
できれば中学生のうちから頑張っていく必要があります。

旧帝大の受験科目と必要な得点率

・センター試験で科目数が多い(国英数、理2科目で基礎不可、社2)
・センター試験で点数が取れる程度では二次試験で点数が取れない
・センター試験で必要なのは最低8割。
・数学が必須(国公立大学は大部分が数学は必須です)

来年から共通一次試験になる予定ですが、
テストの基本的な役割は同一ですから
名前が変わったところで大勢に影響はでないと考えましょう。
現センター試験の前の共通一次試験でも、
得点率にはそこまで差はありませんでしたから。

8割は500点満点で考えると400点です。
中学校の実力テストで400点取れていらっしゃいましたか?
取れていない方が挽回するのは本当に大変ですよ。

ちなみに、国公立大学の入試がどうして大変なのかという点に
ついて次の項目で説明したいと思います。
それは、数学と理科が必須科目であるという点にあります。

理系科目は後から取り返しが効かない

特に女性の学生さんは理系科目が苦手な方が多いですよね。
女性は基本的に言語能力や処理能力が高く、
男性よりも明らかに暗記力が優れている傾向があります。

ところが、それが故に小さい頃から持ち前の要領の良さを生かして
解法を覚えて点数を取るような勉強になってしまう傾向があります。
そうすると、高校に入ってから理系科目の成績が急落してしまうと
いう事態になりがちです。高校に入ると暗記で解けなくなるくらい、
分量と難易度が上がるからですね。

また、暗記で数学を何とかしてきた方は数学以上に理科で
壊滅的に点数が取れないことが多く、文系でも理系科目の点数が
要求される国公立大学では非常に苦しい戦いを強いられます。
  
 
難関私立文系は理系科目を全て回避することもできるので
生まれつきの才能(暗記力)でどうにでもできるのですが、
国公立大学は上のように絶対的な学力を求められる難しさがあります。

理解科目で点数を取る学力は小さい頃から考える癖がついて
いないとなかなか身に付きませんので、それなりの方が
最初から諦めて文系に行くような形になっていますよね。

ですから、実際に旧帝大を受験しようとすると難しいのだと思います。

難関大学を目指すなら理系科目の強化を

今は私立の文系学科でも数学を取り入れる大学が増えてきています。
理系科目は思考力、考える力が成績に直結する科目です。
これは遅くても中学までに養わないと身につかない能力ですので、
早いうちから適切な勉強法を心がけましょう。

勉強の分量や時間よりじっくり考える取り組みを、
短時間でたくさん解くよりゆっくり時間を書けて1つずつ解く練習を、
公式を使って解くのではなく、絵や図を書いて解法を自分で考えて
1つずつ解いていく勉強をしていきましょう。
そうすれば、理系科目の方が点数が取れるようになりますよ。

小さい頃の目先の点数や先取りは大学受験ではあまり意味を持ちません。
そういう見掛け倒しのものに惑わされないようにしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました